各部門のご紹介
患者総合支援センター
これまで、特に差し障りなく暮らしてきた人でも、病気になったり通院や入院をしなければならなくなったときには、今までの生活になかったこと・気づかなかったこと等、いろいろな困った状況や問題が起きてくることがあります。
患者総合支援センターでは、入院前面談、入退院支援、療養相談、地域連携、病床管理の役割を担う多職種職員が連携し、患者さんが安心して入院生活を送ることができるように入院前の準備から患者さん支援をしています。また、クリニカルパスを積極的に導入して医療の標準化を進め、患者さんの治療を安全に効率よく行っています。
当院では、Patient Flow Management(PFM)を導入しており、入院前から退院後の生活を見据えた医療・ケアを実施しています。患者総合支援センターでは「入院前面談」「入退院支援」「療養相談」「地域連携」「病床管理」の役割を担う多職種職員が連携し、患者さんが安心して入院生活を送ることができるように、入院前の準備から患者さんを支援しています。
患者総合支援センターの紹介
患者総合支援センターで対応するスタッフ
センター長 | |
入退院調整看護師 | |
医療ソーシャルワーカー | |
公認心理師 | |
皮膚・排泄ケア特定認定看護師 | |
認知症看護認定看護師 | |
助産師 | |
事務職員 |
主な業務
- 入院前面談
入院が決定した患者さん・ご家族に薬剤師による服薬状況の確認。
管理栄養士による栄養状態の確認。
看護師による予定されている治療や検査に関する説明、入院生活に関する説明等を行い、入院後のケア、退院に向けた準備をご支援しています。 - 入退院支援
各病棟に、入退院支援の担当者(医療ソーシャルワーカー・看護師)を配置し、退院後の療養に関するご相談や各種社会保障制度の利用支援、退院先の調整等を行っています。 - 療養相談
入院や通院における不安や疑問等、様々なご相談をお受けしたいます。また、ご相談内容に応じて適切な部門にご案内します。 - 地域連携
紹介患者さんの受け入れ窓口、医療機器共同利用の受付、各研修のご案内や事務手続き等を担当しています。 - 病床管理
病院全体の病床管理を行い、入院患者さんの状態やご希望に合わせた病床選定を行っています。また、緊急で入院が必要な患者さんを速やかに受け入れられるように状況に応じて調整しています。
ご相談
相談は予約制です。
ご予約の際はお電話いただくか、相談室(新館1階受付・会計カウンター に向かって右)にお越しください。
相談受付時間
平日(月曜日~金曜日) 8時30分~17時00分
※土日祝・年末年始を除く
- 予約制(初回は、60分程度のお時間をいただいております。)
- 相談時間は、相談内容によっても変わります。
- 相談最終開始時間は16時00分です。
相談場所
- 1階受付・会計カウンターに向かって右側
連絡先
患者総合支援センター 0463-32-0015
